Profile

弊ブログ(Kaki Lab-かきらぼ-)が目指すもの

弊ブログは“Kaki Lab”で「かきらぼ」と読みます。そんなブログで何を目的としているのか、そして、何を発信しているのかをお伝えします。

目的とメインコンテンツ

Kaki Labでは、未経験者がWeb制作・情報発信で案件獲得し、人生の自由度を高めるために必要な情報を発信しています。具体的には下記のコンテンツがメインです。

Kaki Labのメインコンテンツ
  • Web制作未経験者の独学に必要な勉強ノウハウ
  • 案件獲得のための営業スキル
  • 副業・フリーランスになると必須になるお金の知識

このサイトを見て、ひとりでも多くの人がスキルで収入源が増えると嬉しいです。

サブコンテンツ

サブコンテンツでは、僕が関心がある社会の出来事などについてまとめていこうと考えています。

ニーズがあるかは知らないのですが、僕が好きなので勝手にまとめます。笑

興味と時間があったら見てみてください。

収益の使い方

このブログの収益の一部は寄付しようと考えております。現在考えているのは10%程度で、最低でも月に3,000円寄付していきたいと考えています。

“やらない善よりやる偽善”のスタイルです。

本当は僕自身が、スキルや資源を提供して、環境格差(後に記載)に困っている人を救いたいのですが、まだ実力不足なので、寄付という形をとっています。

毎月の活動報告内で報告予定です。

そして、近いうちに自分でも直接支えられうような組織を作りたいなとと考えています。

自己紹介

今の自分について紹介いたします。

プロフィール

Kaki Labの運営者のかきおです。私は普段、都内のIT企業でインターンをしつつ、web制作をしたり、情報発信をしたりして副収入を得ています。

2021年4月より、エンジニアとして新卒入社します。

考えていること

僕が主に考えているのは2点です。

  1. 経済的自由になりたい
  2. 環境格差に苦しむ人をサポートしていきたい

①経済的自由になりたい

経済的自由とは、収入を自動化したり、高単価な仕事をこなしたりして、お金のために自由を犠牲にすることがない状態です。

両学長がよくおっしゃっています(大変勉強になることを教えてくださるので、よければYouTubeチャンネルを覗いてみてください)。

経済的自由を達成できれば、家族や友人はもちろん、まだ見ぬ人たちを助けることができるようになります。

そんな状態になっていったら楽しいだろうな、と考えています。

②環境格差に苦しむ人をサポートしていきたい

環境格差とは、生まれた地域・家柄などで、アクセスできる環境が変わり、結果として人生に不平等が生じる格差のことをいいます。

例えば、地域によって学力の違いが生じ、生涯年収に差が出ることがあります。

もっとも、生涯年収がすべてではないですが、学歴や年収が異なれば、人生に訪れるチャンスの数も変わってしまいます。

こういった環境格差に苦しむ人をサポートしていきたいと考えています。

僕がITに力を入れているのは小資本で大きなリターンを得られる可能性が高いからです。僕自身がITで力をつけ、それを第三者に伝授したり、チームを組んだりすることによって、環境格差を打ち破る力を身につけて欲しいと考えています。

過去の経歴

大学受験:現役全落→浪人がんばる

現役時代は、勉強法を研究せず、効果の薄い勉強を繰り返して全落ちしました…。頭を使わない勉強はやはり身につきませんね…。

そして、心機一転代ゼミに通いだし、勉強法を身につけ、朝9時から夜9時まで自習室と教室に籠るようにしました。

すると、偏差値が上がり始めて、第一志望の国立大学に合格できました。勉強方法はとても大切なんだなぁと思った1年間でした。

大学生時代①:ボランティアに打ち込んだ

大学生時代はボランティアに打ち込みました。オリンピック・パラリンピックに関係するボランティアです。

僕の“社会に対する関心”が高まった原因でもあります。

大学時代②:“始めては飽きる”の繰り返し

大学時代はいろいろなことを始めては飽きる生活でした。

  • デザイン
  • アフィリエイト
  • 雑記ブログ
  • 動画編集
  • 資格勉強
  • HTML・CSS

などいろいろなことに手を出しましたが、すぐに飽きてしまいました。

本当に何をしてもだめだったなと思います。笑

大学院受験:全落ちしたか…。追加募集で受かった

大学院受験も全落ち危機でした。まず夏に受けた大学院は落ちました。

そして、次の試験が2月です。僕は専攻を変えていた(物理学→社会学)ので、就活に時間を割いている時間はないと判断したため、その時点まで内定は持っていませんでした。

そして、2月の試験を受けたのですが、結果は不合格。

正直受かるつもりでいたので、不合格通知を受けてから就活を始めました。

たまたまなのですが、その年は合格者が例年よりも少なかったらしく、追加募集が行われました。

追加募集の試験日までは生きた心地がしませんでしたが、なんとかここで合格することができました。

就活後①:Web制作開始

大学院での活動と就活の結果から、環境格差に苦しむ人を助けたいと考えるようになり、そのための手段としてWeb制作を身につけることにしました。

結果として81日目にWordPressの案件をいただくことができ、その後も新規案件や継続案件をいただいております。

個人でお金をいただくのはこんなにも難しいんだなと、身をもって体験することができました。いままで働かせていただいた会社や今のインターン先への感謝の念が高まりまくりました。

就活後②:Twitter本格運用開始

そしてその年の11月末ごろに情報発信としてTwitterを本格運用し始めました。執筆現在の特徴は“Web制作×図解”をテーマにWeb制作初心者に向けて、Web制作の知識をわかりやすく提供しています。

就活後③:ブログ開始

Twitterでフォロワー様が2,000人を超え、もっと多くの情報を発信したいと考え、このブログを立ち上げました。

僕自身の体験を盛り込んで具体性を高めたブログにしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

最後に

簡単になりますが、プロフィール紹介は以上になります。

ブログを立ち上げたばかりなので、プロフィールに時間をあまり避けないため、時間ができたり、ブログの閲覧者がとても多くなってきたりしたら、プロフィールをもっと充実させたいと考えています。

お役立ち情報をどんどん執筆していきますので、ぜひお楽しみください。